ポット型浄水器買い替えた

昨日の朝、水を飲もうと思ったら、コロリン♬ っとなんか音がした。

何かと思ったらポット型浄水器の注ぎ口のフタが落ちたのだった。

外れただけかと思ったら、どうやら取り付け部分が破損したらしく、はめようとしてもはまらない。

仕方がないので買い替え候補を見繕うことにした。

 

購入したのはBRITAポット型浄水器 BRITA(ブリタ) エレマリス XL ブリタメーター

BRITAのポット型浄水器は種類も豊富で何が良いのかとちょっと迷った。

 

BRITAのサイトで「あなたにぴったりのブリタが見つかる!」なんてページがあって、まんまと最上位モデルに誘導された(^_^;)

だって「最新の機能にこだわりたい」なんて選択肢があるんだもん(^_^;)

まぁ、それと容量の大きさがタップリな2リッタークラスのものがあるのも、選択肢としては他のラインナップでXLとつくものを選ぶことになる。

 

これまで使っていたのは、テライヨン (Terraillon) のポット型浄水器で、ディアボロプラスと言う製品。

型番はTWF901BLでブルーのちょっと涼しげな色のもの。

この前も同じメーカーのものを使っていて、特にこれといって不満はなかったけど、他のメーカーのも使ってみたいと思って今回はBRITAのものを選んだ。

しいてあげれば、もう少し容量が大きいと思っていたので、今回はサイズの大きなものを選んだ。

 

ポット型浄水器は見た目の大きさの割に、全部を一度に使う訳ではないと言う仕組み上、2室になっているのが一般的なので、一度に浄水部に注水できる容量と言うのが割と分かりにくかったりする。

今回購入したのはXLなので、3.5 リットル(浄水部容量 2.2 リットル) だが、もう一つ下のサイズだと、2.4 リットル(浄水部容量 1.4 リットル)になる。

この容量表示がメーカーによってマチマチな印象で、選ぶ時に戸惑うことになるので、事前に調べておくのが良いかも。

 

私は割とせっかちな性格なのと、家に居る時はちょくちょく飲み物を口にする方なので、タップリな方が使い勝手としても良いと思ったから、大きいサイズのものを選んだ。

 

で、使ってみた印象は、これまで使っていたものより良い印象です。

中でも特に気に入っているのは次の点ですネ

  1. 本体の底にゴムがついてて、滑りにくく、安定性も置く際にも気を使わないで済む
  2. 注水する時にフタを取らずにそのまま注水可能

そして、ちょっと失敗だったなと思ったのは、大きなサイズじゃなくても良かったかもと言う。。。(^_^;)

大は小を兼ねるとか思ったけど、1.4リットルの浄水部容量があれば、足りたかもって思うほど、3.5リッターはデカイです。

 

BRITAAmazonなどのサイトにもいくつもレビューコメントがあるので、購入券等の人は、そう言うのも参考にすると良いかなと思います。

オンライン通販サイトでの人気で選ぶよりも、使った人のレビューとかが大事かなと思います。

 

中空糸フィルタを使わないタイプのものなので、配管の錆とかは除去できないけど、水道水そのままでも特段気にならない環境なので、わが家ではこれで充分です。

 

Macで動画変換系アプリの情報の偏り

Macで動画変換系の情報を探すと、必ず出てくるロゴがあって、何かものすごく違和感を感じる。

まるでマルウェアにでも感染して誘導されているのか? などと思ってしまうほどだ。

 

私は日頃、iPhoneで写真を撮ったりするけど、動画の類は普段はあまり見ないし、Blue-Rayも持っていない。

それにDVDも今愛用のMacBook Proにはドライブが無いし、外付けでわざわざ見るようなこともしないので、普段あまり動画ファイルには縁がない。

日頃あまり関心がなかったから、詳しくないのネ(^_^;)

 

ただ、ちょっと気になってるのがH.265形式対応で、これがH.264に比べて結構小さく出来るとか言うのと、4Kとか8Kとか高解像度の映像とか出てくるしなるほどなぁと思って、ちょっと気になったからだ。

 

って、話が脱線したけど、どういうアプリが対応しているのかななんて、ちょっとWebで見ていたら、似たようなページにばかり出会うので、Googleではなく他の検索サービスを利用してみても、やはり同じような結果で、いったい何がどうなっているのやら、サッパリわからない。

 

もっとも見かけるのが Digiarty ってところのもので、以前は動画のフォーマットとか知らないから、見てたら違いとかWikipediaよりも分かりやすく書かれてて、参考になったことを覚えている。

 WinX HD Video Converter for Mac

って、以前はMacXDVDだったけど、検索のドメインを統一したのかな?

MacなのにWinとか付くのがちょっとアレだけど、商品名だと思えば、そんなもんなのかなとか思っていたら、別にそちらのドメインもあったよ。。。(@_@)

MacX Video Converter Pro って継続販売なのか?

同じものだか別のものだか、サッパリわからない。

 

一番最初にH.265の情報を見ていて見かけたのが、PavtubeのPavtube iMedia Converter for Macと言うのだった。

ほぼ英語の情報で、個人的には他のと比べて胡散臭い感じがしない唯一のベンダーみたいに思う(^_^;)

 

他にアプリはないのかと思うと、iSkySoftも限りなく似ているものをリリースしている。

究極動画音楽変換 for Mac

メディア変換 for Mac

とか、似たようなものがいくつもある。

 

他にはAVCLabsAny Video Converter Ultimate

Xilisoft Xilisoft動画変換 for Mac とか。。。

 

なんで、こうどれもこれも同じようなUIで、著作権とかそう言うのはどうなっているのかと思ったけど、買う人って気にしないのかな?

 

食べログってスゴイ

今日たまたま気付いたと言うか、以前からボンヤリと知ってはいたものの、飲食店の情報って圧倒的に食べログの情報が利用されている。

Webの検索サービスでお店を探すと、大概食べログの情報にヒットするのは良くある事だ。

だけど、たまたま検索サービスのリンクに食べログのリンクが出てこないものがあった。

ヒットしない理由は、既に情報が古くて店が存在しないと言うか、別の店になっていたからと言うオチだ。

 

検索サービスサイトで出てこなくても、食べログで閉店した店の名前で情報を検索したら、口コミの中の記述から拾って、別の名前のお店になっている事を知ることが出来たのに驚いた。

 

一方、検索サービスの結果で表示している他の同様のサイトと言うのが、実態は食べログの口コミなどを引用して表示しているのに、数年前に閉店していたり、別の店になっているものを延々垂れ流している実態に少々呆れつつ、「その店はもう閉店したよ」って通報と言うか、サービス側に伝えることが出来るところと、そうでないところとがあって、情報の紐付けと言うのはなかなか複雑なんだろうと言う風に思った。

 

そんな中でちょいと仕組みとしてはどうなのか知らないが、閉店後別の店になっているのに、存在しない店舗の名称で現在営業している店舗の情報を引用表示しているところがあった。

リンク先を見に行けば、事実が分かるけど、そうでないと事実を知らないまま誤った情報を鵜呑みにする事になるし、そもそもリンク先を見に行けば済むものを、他のサイトの情報を引用して表示する仕様に疑問を感じるのは私だけだろうか?

なんだか釈然としないものを感じて、二度とそこのサイトは利用しないようにしようと思った。

 

iTunesでApple IDとMBPの認証解除して再設定

ここ一ヶ月ちょっと前にYosemiteUpdateで不具合が発生して、その一時的な解消に有効な手段だったりする。

 

一度はクリーンインストールしなきゃなのかと思う程だったのが、そうまでしなくてもどうにか使えているのと、クリーンにしようがどうしようが、結局OS側にどうも不具合がありそうな気がしているので、対処療法的に凌ぎつつと言うのが、精神衛生上好ましくないとは思いつつ、労力と時間のコストを考えると、現実的かなと言う気がしている。

 

やはり問題はiCloud関連なのか、Apple IDiCloudMacを探すとか、片っ端から解除してやり直すことで症状は収まるが、何かの拍子に再発する。

iTunesiPhoneを見失うと言うか、繋がっているように表示されているのに、バックアップや同期を行おうとすると取り外されたとか、わけのわからないことを言いだしたり、ストアからアプリの更新をダウンロード出来なかったり、おかしな挙動を示していたのが直る。

iTunesHelperは動いているっぽいんだけど、なんか迷走しているのだろうか?(´・ω・`)

 

ディスクイメージがマウントできなくなったり、アプリのアップデートが失敗したり、Google Chromeが起動しないとか言う状態になった時、いったい何が起きているのか膨大な量のログを見るよりも、まずはメニューバーの「この Mac について」を開いて、メモリや起動ディスク、グラフィックスやシリアル番号がおかしな表示になっているかどうかを確認するのが手っ取り早い。

おかしな表示になっている時は、システムレポート「システム情報」を表示すればハードウェアの概要も、ネットワークも、ソフトウェアの情報もエラーで読み取れなくなっているはず。

 

その状態だとアプリの動作だけでなく、そもそもOSの動作も信用ならないので、まずは再起動して一時的に操作が出来る状態にしてから、iTunesを起動してコンピューターの認証解除を実行、 iCloudの「Macを探す」をオフなど、Apple IDに関わる諸々のものを解除して、再起動してから再設定をやり直す。

Yosemiteの10.10.3以降で顕著になった色々の不具合は、対処療法的にはこれでどうになかるけど、根本的な解決って言うのはユーザー側で出来る事は無さそうな気がする。

 

腕時計について思う事

Apple Watchにはいまのところ、購買意欲に駆られてはいない。

 

腕時計自体は元々好きではあるものの、何本も持っている訳じゃないし、今使っているのも概ね気に入っていて、特に不自由を感じている訳でもない。

数年前から今でも使っている腕時計は、CASIOのOCEANUSで、電波ソーラーだったりする。

 

正直、今使っているのが自分にとって本当にベストかと言うと、正直に言うとイマイチと思う部分もある。

気に入っている点は、特別なものではないけど、無反射コーティングサファイアガラスにケースもベルトもチタンと言うところ。

そしてイマイチと感じる部分は、ボタンに対する動作の割当だったり、もう少しTACHYMETERの視認性が良い方がってのは、近距離で細かい文字が見えにくいと言う私の目の事情による(苦笑)

 

選んだ理由は、TACHYMETER付きのクロノグラフで、ブラックダイアルだからと言う点で、その前はCITIZENのもので、似たようなものATTESAシリーズを選んでいた。

腕時計はアナログ表示じゃなきゃ嫌なのと、文字盤が黒いのを選ぶ理由は、多針クロノグラフの場合、明るい場所での視認性と言う点で白い文字盤に比べると、個人的には良く感じるからだ。(勿論、針の色とのバランスと言うのも考慮してのこと)

時差のある地域で行動する事は殆ど無いから、 ワールドタイム対応などのような、複数都市時刻の同時表示は不要だと思っている。

 

この期時世、単に時間を知るだけならば、腕時計は必要なものではないし、クロノグラフもタキメーターも不必要な代物で、視認性を重視するならもっとごくシンプルなモデルもあるし、多分その方が上品でエレガントでさえあると思う。

 

実際のところ、常にスマホとか持ち歩く現在、機能の多い腕時計よりシンプルな腕時計の方が理に適っているとは思う。

ストップウォッチは勿論、タイマーや計算機など当たり前だし、しかも画面も操作性という点でも腕時計はスマホに遠く及ばない。

唯一腕時計の方が勝れていると言えるのは、電池駆動なら稼働時間が圧倒的なことだし、機械式なら電池切れの心配さえない。

名前を呼ばれて返事をしない人

健康保険の人間ドックを受けてて、以前も思った事だけど、自分の名前を呼ばれても返事をしないものなのだろうか?

私は大きな声こそ出さないが、聞こえるだろう程度には返事をしている。

 

何も言わず黙って立ち上がって歩いていく人ばかりしか居ないのに、強い違和感を感じる。

黙って立ち上がって歩いても、トイレに行くとか雑誌に手を伸ばすためかも知れないし、呼ばれた人かどうかを呼ぶ側に通じにくいと思うのだが、そんなもんなのか?

 

って思って、ちょっとWebをのぞくと同じ思いをしている人がいました。

[返事をしない人たち] (http://www.saiunsya.jp/category/1424365.html)

ちなみに、私が受診した人間ドックでは、呼ぶ側は聞き取りやすく、不快感がない程度に大きな声で呼んでました。

 

まぁ、挨拶って訳じゃないし、会話でもないのだから、不必要なのかも知れないが、何かを言われても聞いているのか聞いていないのか、分かったのか分からないのか、相手にはサッパリ伝わらないと思うんだけど、そう言う人の日常と言うのは、友人知人としかコミュニケーションがないのだろうか?(・_・)

 

そんなことを思いながら、違和感が消えないまま終始過ごした訳なんだけど、待っている間、スマホいじっている人が2人いた。

まぁ、昨今では医療施設で携帯電話やスマホの使用を遠慮しろとも言わんだろうが、検診衣に着替えて時計や指輪、ネックレスは外せってのに、スマホとかそう言うものを持ってるのとかが、どうなんだかって思ってしまう。

 

で、そう言う人は周囲の動きを見つつ次の行動を速やかに、なんてことを考えたりなんてしないし、名前を2度呼ばれたりしている。

 

こう言う人が増えると、都市部など人の多い場所でのストレスって増えそうな気がしているけど、みんなはそう言うのを意識しないのかな?

Macのログイン項目

久しぶりにOS起動後ログインすると、100%の確率でハングアップするようになった。

原因はわかっていたので、別に慌てる事も何もない。

CleanMyMac 3のBeta版を試してみようとしたら、ログイン項目にファイルが追加されていて、旧版と同時に存在していると具合が悪いらしい。

 

普段あまりメンテナンスでいじらない項目だし、自分で追加しなくてもアプリを入れると勝手に追加される事があるので、互換性に問題がある場合とかは気を付けなきゃだね

~/Library/LaunchAgents に入っているものが、ログイン時に読み込まれるので、疑わしいものはどこか別の場所に退避させておけば良い。

日付や名前である程度わかると思うが、今回は迷わず削除した。

 

そんなことをしながら、素朴に思った事だけど、起動時に読み込むこの辺のものや、ユーザー固有のものだけでなく、OSが起動時に読み込むものも含めて、順番とかコントロール出来ないもんだろうか?

例えばDropboxだったりもそうだけど、ログイン時に一斉に読み込むのでなく、遅延読み込みみたいなのがあったり、順番を指定したり出来た方が良さそうに思うんだけど、Yosemiteになってもまだその辺のものは見当たらない。

 

将来的に追加されるような気配も感じないんだけど、Updateがあるかどうかを見に行ったりとか、そんなにログインと同時に起動する必要が薄いものもあると思うんだがねぇ